がらくたVol.9

三日坊主と挫折の部屋へようこそ。
J02Rがお送りする、パソコンからロボットおもちゃまで、使える物からくだらん物の紹介。

バイク

DSC00862
気になってた鴨川源流を探す旅に再度行ってきました。
この分岐地点までは20分ぐらいですが、いつでも行けると思ったらこれが行かない訳で。

DSC00301
前回、諦めた地点です。

DSC00314
バイクが走れる道は途中でなくなり獣道に。

この場所で断念しました。
動画では靴がなんちゃらとか言ってますが、ここから恐らく個人の土地です。
100%山の持ち主が来ない日か時間帯を選ばないと万が一遭遇するとトラブルになりかねません。
よく、”田舎の人は親切で暖かくて・・・”でなんて話をする方がいるが、ハッキリ言っておこう都会人の方が親切です。
都会の人は冷たいと思っている方、それ以上に冷たいです。
もっとも地域によると思うがヨソモノを寄せつけない傾向があります。
特にこのあた・・・(自粛)
実際、志明院関係者の車の運転の荒いこと・・・(自粛)
顔がぎ・・・(自粛)
いやー、他にも面白いこと一杯あるんですが、怖すぎるのでこの辺にしときます。

本題の源流ですが結果は動画でどうぞ。


DSC00322
グロムはこんなことに・・・。
トホホ・・・

P_20160711_201404
約一年使用したバイクのグローブです。
アッサリ破れました。

P_20160711_201548
手首のベルトもちぎれる寸前。
てなことで本日のブツはコレだー

P_20160711_201414
FOX DIRTPAW / フォックス ダートパウ バイクグローブ
スーパーウルトラ安モングローブだが、どうも最近のはやりが甲の部分にどデカいプロテクターがついたもののようで、普通ポイやつの種類の少ないこと・・・
ほぼ選択肢なしで、これを緊急購入。

バイクがらみということで、ブログ更新サボってた間のグロム動画の中から、
心霊シリーズをどーぞ。







ブログが停止していたので、問い合わせを多数頂いたが活動は停止していません。
左上の赤い方のドクロをクリックして頂くとYouTubeのMyチャンネルにジャンプします。
現在、ブログよりYouTube更新の方が頻度が多くなっているだけです。

本日のブツはこれだー!
DSC00263
"河内風穴"

DSC00340
グロムねたで行ってきました。

DSC00325
この小屋で入場料を払います。
入場料は500円。
気さくなオッチャンがお出迎え。

31
入場券はこんな感じ。

DSC00319
小屋から10分ほど山を登って行くと入り口が見えてきます。

DSC00320
この隙間が入り口です。

DSC00316
風穴内の様子です。

DSC00270
終点はこんな感じ。

てなことで、動画をどうぞ。

とりあえず見つけたら行っとけ!
500円なら安いぐらいだー!

グロムをパワーアップしました。
まずはこれ。
DSC00184
大径フローティングディスク
ノーマルの240mmに対して260mmのビッグサイズ。
ついでにメッシュホースに交換。

DSC00236
リアもメッシュホースに交換
なぜかリア用よりフロント用の方が安かったのでフロント用を購入。
当然余りまくってこの状態・・・

DSC00204-1
罰ゲームみたいなこのスプロケットも交換。

DSC00212
外側にプーリーが付いたみたいな変態スプロケットです。

DSC00215
よくある普通のスプロケットに交換。

DSC00218
ついでジャラジャラうるさい上にすぐに伸びてくるノーシールチェーンをシールチェーンに交換。
負荷が大きくなるので小排気量車には不利と言われているが、空回しした感じ明らかにシールチェーンの方が滑らかです。

DSC00223
普通のバイクらしい足元になりました。

DSC00186
ま、これで交換したい所もなくなりました。
その他、詳しくは次回の動画の差し込みにいれることにします。

本日のブツはこれだー!
47
LEDバルブ
今回取り付けたのは右のヤツ。
ファンレスを探すとこれしかありませんでした。
真ん中は標準。
左は貰い物。
貰い物のヤツはデカくて入りませんでした。
(先っぽにファンが付いてる変態仕様です。)

交流のチラつきが嫌で、直流に変換していたんですが、
直流+ハロゲンで使っていると完全に電圧不足になり、アイドリング状態でバッテリーへの余力がほぼない状態になります。
てなことで、消費電流の少ないLED交換することにしました。
27
取り付けるとこんな感じ

交換前後の電圧です。
ハロゲン アイドリング時 11.5V
               全開時                13.8V

LED           アイドリング  11.9V
                  全開時          14.2V

少しだけバッテリーに優しくなりました。

26
で、よくレビューにあるように明るくなったかというと、あまり変化はありません。
光が白くなったので見た目が良くなったぐらいです。


特に必要性も感じないが油温計と電圧計をつけてみた。
18
用意したのはこれ。
自作PC用に買っておいた油温計です。

15
中身はこんな感じ。

DSC00087
油温センサーはグロムから頂きます。

DSC00088
こんな感じで分岐。
DSC00095
DSC00096
抵抗値がちがうので、無理やり補正。

DSC00098
無事に動作。(とりあえず・・・)

DSC00104
続いて電圧計。
こんな奴を用意。

DSC00106
ケースを作って塗装。

DSC00109
無事動作しました。(とりあえず・・・)

DSC00114
油温計 電圧計とも無防水なので、キッチリ雨の日にショートしました。
電源は灯火類の所からとったので夜の雨の中突然無灯火状態に。

DSC00115
てなことで買ってきました。

SnapShot
最初からこれにしておけば良かったってオチです。

てなことで動画をどうぞ


このページのトップヘ