がらくたVol.9

三日坊主と挫折の部屋へようこそ。
J02Rがお送りする、パソコンからロボットおもちゃまで、使える物からくだらん物の紹介。

タイムマシーン

今回振り返るのはコレだー!
cb10t
”サイボット”
多分、デアゴ初の電気モノです。
60号あたりでもう一台作る流れになったので途中で挫折しました。

cb17a
何がそうさせたのか?今となっては意味不明な改造したりで当時は色々楽しませてもらいました。

R2-D2-a
最終的にはR2-D2の黒ひげ危機一発に基板を押し込んで・・・

r2-d2b
これで完結。


こんな感じで動いてました。
次回、何かに続く。

前回のラジコン編に続いて今回はこれ。
logo5a
DSC_0466
DIGIO
ホームページを始めるきっかけになったデジカメです。
解像度320×240ドット CCD 25万画素と今となってはショボいスペックです。
当時、仕事で使っていたがパソコンに取り込む必要はなく液晶ファインダーで確認できればOK!てな感じの使い方をしていた。
しかし、いざ画像を取り込もうとすると専用ソフトが必要なことが発覚。
接続もシリアルケーブル、カードリーダーも高額で手が出せずでこれの使用はあえなく断念することに。

DSC_0464
ちなみにメモリはスマートメディアです。(右側)
容量0.5Mで2500円だったと思う。
電池を入れて見たが起動しませんでした。

DSC_0467
てなことで、買ってきたのがこれ。
LV-20です。
ホームページに貼る程度ならこれでいいか。てな感じで買ったんですが、悲しいかな画質の悪さにガッカリ・・・

DSC_0469
で、次に買ってきたのがこれ。
imegaです。
35万画素から一気に125万画素にパワーアップ。
しかし、これが悲しいことにLV-20より酷い画質・・・

DSC_0470
で、次に買ったのがこれ。
"サイバーショットU-10”
結局薬局諦めて普通のデジカメを選択。
当然綺麗に撮れて気にいって使っていた。
動画を撮り始めたのもこのカメラからでした。

DSC_0471
で、何となく衝動買いで次に買ったのがこれ。
このカメラはイマイチでした。
なんと言うか室内撮りでピントがあまめになるという弱点を買ってからきがつきました。
ただ、この頃になると携帯電話のカメラ性能がかなり上がってきたので2つを使い分けていた。

てなことでデジカメ編は終了です。
次回何かに続きます。

本日振り返ってみるのはこれだー!
vm
logo2
ホームページを始めたきっかけがこのラジコンです。
この頃だったと思います。
運良く引越し先にラジコンのコースがあったことで完全に下火のなっていたラジコン熱が復活。
仕事帰りに毎日行っていた記憶があります。

54
この頃にサスペンションに革新的な進化がありました。
ハブキャリアの取り付け部分がボールジョイントになり、少ない部品で組立簡単、調整もやりやすく動きもスムーズになりました。
それ以降、10年以上たった今も足回りは進化していません。

56
地味に改造ネタもやっていました。

rcs6
最終的にはエンジンのポートまで削り始めました。

続いてホームページを始めて初の改造ネタです。
cp10
これ、何か分かるでしょうか?

cp12
こんな感じで・・・

cp4
こうなって・・・

cp15
形になってきました。

cp19
上をつければカプセルプラレールRCの完成です。
カプセルプラレールの動力車を改造してラジコン化のやり方を解説していました。

実際に動作している動画です。

当時、動画をとれるカメラがSONYのU-10しかなく画質はこのありさまです。

その他にはトイラジのレビュー。
pj
rcb1
ws
rch

ずら〜と並べた中でこれ。
df1 005
デジQです。
これは初めて動かした時に感動したラジコンです。

e 007
トイラジにはなかった比例制御が導入された伝説の1台です。
しかも、本物のラジコンと同じように、スロットルカーブとステアリンカーブが調整できるトイラジと呼ぶには勿体ない仕様でした。

ステアリングは後輪の回転差で曲がる変態仕様だったものの、これがデフ効果を生み出し限りなく本物のラジコンに近い操縦感覚を生み出していた。
ツーリングカーなどのラインナップも期待したが、価格が高い事もあってか俺のようなラジコンオタクどもが買いあさっただけでたいして人気もでず姿をけしたいった。

と、まだまだネタはあるんですが今回はこれで終了です。
次回なにかに続きます。


2002年末から始めたホームページ→ブログも10年をこえました。
立ち上げていたホームページもいつの間にか消滅していたので、これを機会にそのホームページ時代(2002〜2005)を振り返って見たいと思います。

grp
トップページはこんな感じ。
ホームページのタイトルは”ラジコンパーキングロット”。
HTMLタグをチマチマ打ち込んで作っていました。

当時使用していたパソコンはセレロン1.3GHz メモリー256M HDD60G
回線はISDNはじめちゃん

logo1
logo2
logo3
logo4
logo5a
logo6
logo7
logo8
logo9
画面の隠れている所はこのようにメニューが並んでいました。
現在のブログのタイトルは、この時一番更新率の高かった”ガラクタ”を持って来ました。
本日はこの中かから”ガラクタ”を振り返って行きたいと思います。
山のような画像の量だったので適当に並べてみました。
(画像は当時のままです。)

gm1

gra

grch

gryu


grgo1


grgo2

gronn1

grse1

guri

grs

mgun

画像 013
主に食玩です。
当時は食玩をレビューしている方も少なく張り切ってやっていが最近になって完全に冷めてしました。

他には学研 6年の科学ネタ。
ka3

骸骨
廃刊になる数年前から普通に本屋で買えるようになっていが、当時は年間購読を申し込んで学研のおばちゃん(お姉さん)が持ってきてくれてました。
頭は子供、体は大人。のためにお疲れさんでした。

その他UFOキャッチャーに・・・
sensui2

grca
 
ガチャガチャネタ
om14

cm


arms
arms1
動画でお馴染みのこの兵隊も2004年にやってきたブツです。
(ダイソーで購入)

その他
grro
怪しい、プログラムロボットに、
grir
怪しいキャンディ。

led
LEDライトが軽い気持ちで買える金額になってきたのもこの頃です。

raita 001
タバコを挿しこみ吸うだけで火がつく不思議なライターもありました。

と、まあ、こんな感じです。
今も10年前も買ってるものに大差ないことに気づきます。
成長ゼロです・・・

まだまだありますがガラクタ編はこれで終了します。

次回どれかに続きます。

このページのトップヘ