がらくたVol.9

三日坊主と挫折の部屋へようこそ。
J02Rがお送りする、パソコンからロボットおもちゃまで、使える物からくだらん物の紹介。

デジタル アナログ

本日のブツはコレだー!
IMG_20221220_193622
”Powkiddy X18S Black Version”
DSじゃないよ。
中華エミュレーター機です。
と、言ってもアンドロイドベースなのでスマホで同じことができます。
おまけにスペックも低いです。
実際、今使ってるスマホの1/3の性能です。
ではなぜ買ったかと言うとスマホにコントローラを繋いでやるとキーコンフィグが面倒いです。
しかし、こいつはエミュレータに表示されてるキーの上に割り当てたいキーをドラッグ&ドロップするだけでOK!です。
エミュレータを変えようとワンタッチで設定完了します。

IMG_20221220_193607
ちなみ価格は、アリエクのブラックフライデーで18,000円でした。
見た目ためは恐ろしくチープです。
ここまで安モンくさいプラスチックの質感をどうやったら再現出来るのか逆に聞きたいぐらいです。
なんですが、液晶も綺麗でギリ我慢できるキータッチで18,000円なら充分許せます。

とりあえず見つけたら買っとけ!
T618とショボいsocだがソフトによってはPS2が遊べる。
(残念ながVF2evoはスローモーションでした。)

本日のブツはコレだー
IMG_20220916_200005
迷ったよ、これとAmazfit T-Rex 2TicWatch Pro 3 Ultra GPS
まあ、今まで使ってたプロトレック スマートが・・・
IMG_20220916_195956
2年ほどでこのザマになるので、一番安いやつでいいかと。(アリエクで15,000円でした。)
ちなみに独自OSになるのでgoogleのサービスは一切使えなくなります。
と、言ってもwearOSが中途半端感爆発してるのでほとんどの機能は使っていませんでした。
着信とSNSの通知が受けられれば問題ありません。

で、いつもどーり細かいレビューはメンドイのでやりません。
ただし、ひとつ言っておきたいことが。
IMG_20220917_210609
このシリーズ画面に触れなくても全ての操作がボタン4つで出来てしまいます。
全ての方がレビューでボタンでの操作がやり難いとかうんたらかんたら・・・
逆に無茶便利なんですけど。
特にバイクに乗ってる時。
別に何の違和感もありません。

若者共よ温いな。
小型のタッチパネルが採用される前、こういうガジェット類は全てこういう操作だったんです。
と、言うことは・・・
これのボタン操作を違和感なく出来る奴、ジジイ確定ってこと?

とりあえず見つけたら買っとけ!
MAPにこだわりがなければ独自OSで充分だ。

本日のブツはコレだー!
IMG_20220405_191151
”insta360 ONE RS再び”
いやいや、前回ボロクソ書いたinsta360 ONE RSなんですが前言撤回します。
”本体内補正”ではなく”後からPC補正”の便利さを痛感している今日この頃です。
とにかく適当に撮って、手ブレも画角も水平維持もその時々の状況で好き勝手に調整できます。

スクリーンショット (52)
最初は一々書き出すのがメンドイと思っていたが、このinsta360 studioが優秀でレスポンスも良いし書き出しも早いときたもんだ。
もう、アクションカムはこの方式で良いような気すらしてきました。

IMG_20220708_194741
で、やる気が出てきた所でマイクアダプターを購入したんですが残念ながらどのマイクを繋いでも内蔵マイクの方が音が良いと言う結果になりました。

まあ、それぐらいは許しましょう。
てなことで、とりあえず見つけたら買っとけ!
360レンズはいらん4Kブーストレンズだけでok!だ。
珍しいから最初は使うが編集がメンドクなって使わなくなることを断言しておく。


本日のブツはコレだー!
IMG_20220405_191151
おい、おい、おい。
これを紹介して絶賛してた自称カメラオタクのyoutuberども出てきやがれ。
付属品がどうとか、使い方の説明とか、どーでも良いことをグダグダと・・・
肝心なことが抜けてると言うか書けんよな。
まあ、提供されてるからしょうが無いと言えばそれまでだが。

で、何が問題かというと水平維持機能です。
ONE RSの商品紹介ページには3つのカメラで360°水平維持と歌われてるが、出来ません。
正しく言うと、水平維持は専用アプリに取り込んで書き出してねーってことのようです。
おまけに、コチラ。
IMG_20220405_191404
水平維持編集前提の設定での録画しか出来ません。
で、この設定にするとご自慢の手ぶれ補正もオフになります。

IMG_20220405_191345
解像度も4Kの30Pと25Pしか選択出来なくなります。
今どき30Pって・・・
早い話、後で編集するんで一切補正かけませんてことです。
それなら、安モンのアクションカム買って動画編集ソフトで補正するのと一緒です。

まあ言うても勿体ないので試し撮りしてきた訳だが、暗い所に弱すぎです。
DSC_0390
この安モンのFIMI PALMの方が綺麗なレベルです。
てなことで、開封1時間でこの仕様に気づいて、、、ゴミ確定。
トホホ・・・
FIMI PALMちゃんもう少し頑張ってチョンマゲ。


追記
この件についてサポートに問い合わせてみました。

insta360 ONE RSに4Kブーストレンズを装着の場合、水平維持機能はプロモードのみ作動いたします。
 撮影画面で解析度とFPSが書かれているところをタップし、解像度設定の上に、プロモードへ切り替える設定がございます。 
(知ってま〜〜す)
 なお、
プロモードで撮影した動画は、Insta360アプリまたはInsta360 Studioパソコンソフトで処理する必要がございます。  
(やっぱり)
 お手数をおかけしますが、ご確認のほど何卒よろしくお願いいたします。

それならハッキリ明記しとけよ!
密かにアップデートを期待したが完成形のようです。
完全にオワタ。

本日のブツはコレだー!
61xie6fKmML._AC_0_

◯◯◯-◯◯◯◯-◯
コレが何かは言えません。
バレるとまずいので、想像におまかせします。
でも教えたい。
レビュー依頼を受けた商品なんですがコレがもう最悪です。
録画データはパソコンの専用ビュアーのみでしか確認出来ません。
出来なくはないがノイズだらけです。
スクリーンショット (34)
Windowsの標準プレーヤーで見るとこのザマ。
コレを専用ビュアーで見ると何故か普通ぽくなると言う不思議。
逆に言えば専用ビュアーがなければ再生出来ないクソっぷり。
担当に連絡すると、それでも良いのでやってくれと・・・
ココだけの話、レビューの映像は専用ビュアーの映像をキャプチャーしました。
なので、ザラザラです。

カメラが4つ接続出来る仕様ですが、3カメの時点でやたら不安定で、”専用ケーブルを使え”と謎のエラー
オモチャとしては楽しめるが、ドラレコとしたらゴミです。
そもそも破損した録画データを専用ビュアーで見ようとする仕様な時点でゴミなんですが。
ま、26,000円で買ってたら発狂レベルです。
これだけは、買ってはいけないと叫びたいが、提供を受けてるので出来ないんだな〜〜
動画ページからリンクを貼る訳にもいかないし・・・
chページに飛んでどのドラレコかを探してみて下さい。
ま、正常動作しているように編集している俺が一番罪な気もするが・・・

本日のブツはコレだー!
41uM7krBjpL._AC_
何の画像か分かり難いが、食洗機”Rinnai RKW-404A-B”です。

DSC02054
現在使用しているのがこちら。
故障したので、かる〜〜く交換しようと思ったんですが
何処のメーカーも横幅30cmタイプが製造中止になってました。
現在の主流は横幅45cmのようです。
当然入りません。
てなことで、無理やり押し込むことにしました。

2057
まずは、この側板を撤去する準備。

DSC02059
切断する前に代わりになる柱を設置。
カウンターの支えと扉の金具がつく所なので、ここはガッチリ作っておきましょう。

DSC02060
このぶっ壊れた食洗機を外して・・・

DSC02063
側板を適当にたたっ斬って。
台を自作して装填。

IMG_20210704_080519

給排水の配管を繋いで・・・
と、思ったら以前の食洗機を抜くと給水管が空中配管になるので、無理やり固定。
IMG_20210704_104420
乗せるとこんな感じ。

4_080327
ここに来て、この部分を切断すると3cm上に上げられることに気づく。

IMG_20210712_220347
嵩上げしてして、こんな感じで足場完成。

IMG_20210712_220508
当然、15cm広げたので扉はこんなことになります。

IMG_20210720_183640
切って繋げてこんな感じ。

IMG_20210720_183655
内側に化粧合板を貼って内装も復元。

IMG_20210720_184025
外面も化粧合板を貼ってこんな感じ。

で、堂々完成!と思うでしょ?
しかし、残念なことに・・・
123 (2)
4cm飛び出してます。

123 (3)
カウンターキッチンなので奥の壁をぶち抜こうと思ったんですが。
少し切ると切り口から、そよそよと風が・・・
カメラを突っ込んで見ると、1階の風呂場の天井に繋がってしまうようなので塞いで諦めることにしました。

IMG_20210722_160215
まあ、まあ、まあ、許容範囲の出っ張りです。
これで、堂々完成!という事にしておきます。

で、この記事を見てやってみようと思う方はいないと思うが一応注意点です。
スクリーンショット (26)
設置には資格が必要なようです。
個人的には、電気工事士 管工事施工管理技士 関係ないが陸上特殊無線技士  もっと関係ないがアマチュア無線技士 もっともっと関係ない上に消滅したがラジオ音響を持っています。
ただ、今回の様に入れ替える場合は何もいらないと思います。
配線と配管が来ていれば外付けタイプを設置するのと同じです。(厳密に言うといるんですが)
材料費1万円以内で収まるのでお得といえばお得だがオヌヌメはしません。
なぜなら、下につらつら書かれてる細かい文字です。
これ階下漏水を起こした時の責任逃れ文です。
戸建てなら漏れた所で問題ないですが、集合住宅の方は要注意です。
ま、何にせよ自己責任でお願いします。

このページのトップヘ